国内病院初のNASDAQ上場。湘南美容外科の目指す美容のLVMH

湘南美容外科の上場スキームやM&Aを中心に据えた成長戦略について考察
もやし 2024.10.27
サポートメンバー限定

美容外科・皮膚科で国内トップシェアの湘南美容外科のSBC Medical Holdings(以下SBC)が、国内の病院グループとしては初のNASDAQ上場を果たしました。

日本国内では株式会社による病院経営が行えないため、IPOを含む資本市場からの調達も通常不可能です。

本エントリではSBCのNASDAQ上場時のS-1を読み解きつつ、同社の上場スキームや、ゴリラ・リゼという業界トップ2社の買収、M&Aを活用した成長戦略について纏めていきます。

Yahoo Financeより

Yahoo Financeより

幅広いポートフォリオで安定した収益基盤を構築

湘南美容外科の期限は2000年にSBC代表の相川氏が立ち上げた『藤沢院』を起源としており、現在は国内外220院まで拡大。

ポートフォリオは祖業の外科以外にも幅広く分散しており、皮膚科や脱毛(女性向け+男性向け)まで幅広く展開。

美容外科は単価や利益率は高いものの、単発で終わりやすい、長期休暇の時期に集中する、という特徴があります。

シーズンを問わず需要があり施術回数も多い皮膚科や脱毛を保有することで、収益のボラを下げつつ、高利益な経営を実現していると考えられます。

23年にはリゼ、ゴリラも傘下に加え、男性向け脱毛市場で一位+二位、女性向け市場で一位+四位の合併という弩級の買収が実現。

その結果、美容外科・皮膚科で店舗数シェア31%、脱毛市場で22%という高いシェアを抑える、巨大病院グループが形成されています。

SBC Medical 投資家プレゼンテーション資料 September 2024

SBC Medical 投資家プレゼンテーション資料 September 2024

しかし、上述のように日本では株式会社による病院経営は規制されているはずですが、どのように今回の上場が実現されたのでしょうか?

NASDAQへの上場スキーム詳細。高い関連当事者取引比率

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2228文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
プリクラシェア94%の独占企業フリューの、年間140%成長する第二の柱...
読者限定
映画やドラマを作る北欧EC『クラシコム』。粗利43%/営利15%の高収...
サポートメンバー限定
XTechによるエキサイト買収・再生の軌跡とオンライン診療軸の成長戦略...
読者限定
MIXIによるオーストラリア大型買収の狙いとM&Aで振り返るスポーツ事...
サポートメンバー限定
ダウンラウンド上場から株価6倍。国内シェア83%の独占企業INFORI...
読者限定
直近3年で売上7.4倍 18.6億円。オープンワークの新規事業が最高発...
サポートメンバー限定
1年で7社をM&A。連続買収/人材エージェント事業で急成長するクラウド...
読者限定
Instacartが生鮮ECで黒字化できた理由と、進むSaaS企業化