【営利率40%】超高収益ECエニグモの儲けの仕組み

営利率40%を実現するエニグモのビジネスモデルについて考察
もやし 2024.06.20
サポートメンバー限定

EC業界の高収益企業といえば営業利益率30%超えのZOZOが有名ですが、それを上回る超高収益EC企業がBUYMAを展開するエニグモです。

今回はそんな同社の、高い利益率を実現しているビジネスモデル、参入障壁、直近の円安・インフレの影響等を考察していきます。

海外ブランドに特化したCtoCマーケットプレイス

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2264文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
オーガニック平均成長率136.1%。gifteeのストック型ビジネスモ...
読者限定
SaaSバブルを超えて利益回収フェーズへ。2年間での30ptの利益率改...
サポートメンバー限定
『大切なのは死なない範囲でのトライ数最大化』yutori副社長に聞くブ...
サポートメンバー限定
ストックビジネス×ロールアップの30年連続増収企業。エレベーターメンテ...
読者限定
成長率12%→36%の急加速。営業利益率40%超えのNo.1不動産投資...
サポートメンバー限定
【グロース株 決算概況】オープンワーク成長率再加速、INFORICH ...
読者限定
創業7年38ブランド/売上83億円を実現するyutoriのブランドグロ...
サポートメンバー限定
【IR取材】ジモティースポット脅威の拡大の裏側に迫る。事業責任者&CF...