エス・エム・エスの20期連続増収増益を実現する囲い込み戦略及びOps改善

20期連続の増収増益を実現した、SMSの優れた経営の仕組みについて考察
もやし 2024.11.04
読者限定

日本国内のヘルスケア領域では多数のプレイヤーが事業を展開していますが、その中でも一際異彩を放つ一社が、IPO後も継続的に成長し時価総額が一時4,000億円に達していたSMSです。

創業以来20年連続の増収増益を続け、Vertical SaaSとしても国内最大規模。スタートアップのピッチでは真っ先に仮想敵として名前が上がるリクルートを、看護領域では撤退に追い込みました。

本日はSMSの、創業当時からの徹底した囲い込みにる参入障壁の構築と、金融でも大きな収益を上げるSaaS事業、徹底したオペレーション改善の仕組みについて、考察していきます。

2024年3月期 決算および会社説明資料

2024年3月期 決算および会社説明資料

人材紹介を基盤に介護・看護領域で多様なポートフォリオを展開

まずは同社の事業概要についてみていきます。

直近24年度の通期売上高はYoY+18%の539億円、営業利益は90.9億円。粗利率も一貫して88%〜89%と極めて高い水準となっており、利益を出しながら二桁の成長を20年間継続しています。

売上の6割を医療(主には看護師)+介護分野の人材紹介事業、介護・福祉施設向けのVertical SaaSであるカイポケと海外事業が20%弱づつを占めており、医療・介護を中心に複数の事業を展開。

医療分野の人材紹介事業が創業時からの事業の柱であり、成功モデルを周辺領域にも横展開しつつ、SaaSや海外での買収等に投資することで成長してきました。

看護・介護領域の転職における同社のシェアは共に業界トップの25%〜30%程度、カイポケ事業も国内では最大手の一角となっており、業界で極めて高いプレゼンスを持つことが分かります。

どのようにして今日のような魅力的な事業ポートフォリオを構築してきたのでしょうか?

2024年3月期 決算および会社説明資料

2024年3月期 決算および会社説明資料

創業時からの徹底した囲い込み。パラノイアだけが生き残る

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4709文字あります。
  • 債権総額100億円。Vertical SaaSの王道をいくカイポケの成長戦略
  • 骨の髄まで染み込んだオペレーション改善の仕組み

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
バイトル vs タイミー。直販営業2000人・顧客数15万社で殴り込む...
サポートメンバー限定
DXコンサル売上47億円/SaaS ARR10億円。クラウドワークスが...
読者限定
PE傘下のIPパブリッシャー『オーバーラップHD』。再現性の高い漫画・...
サポートメンバー限定
期待のグロース企業で取締役解任危機。シンクロ・フードがアクティビスに狙...
読者限定
口コミサイト→店舗売上450億円。@cosmeが進める業態転換と広告事...
サポートメンバー限定
売上収益500億円/債権残高2400億円。メルカリが作り上げた巨大金融...
読者限定
国内BNPLシェア40%『ネットプロテクションズ』が20年で築いた参入...
サポートメンバー限定
オーガニック平均成長率136.1%。gifteeのストック型ビジネスモ...