海外売上比率50%超。アジアNo.1を目指すAnyMindの脅威的成長その中身

アジア全域でビジネスを行う高成長スタートアップの事業モデルを考察
もやし 2024.06.02
読者限定

国内スタートアップの多くは日本国内の市場をターゲットにしており、グローバルで成功している企業は非常に限られます。

そんな中AnyMindは、日本人によって創業され、東南アジアで成功している数少ない企業です。16年にシンガボールで創業されると初年度から売上13億円で黒字化を達成。創業7年目の現在は売上が300億円を超え、世界15カ国・1,600名体制でビジネスを展開。

本日はグローバルスタートアップとして知られつつも、理解の難しいビジネスモデルと、それを支えるオペレーション力、非連続な武器になっているM&Aについて、考察してみたいと思います。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3704文字あります。
  • 地域と領域の拡大が支える連続的な非連続成長
  • 広告主×媒体×地域のネットワーク構造と、それを支える各国のオペレーション
  • AnyMindが確立するM&Aの勝ちパターン

すでに登録された方はこちら

読者限定
タイミー vs メルカリ/リクルート。スキマバイト事業の参入障壁はどこ...
読者限定
【営利率40%】超高収益ECエニグモの儲けの仕組み
サポートメンバー限定
売上400億円弱で25%成長・利益率の改善を両立するラクスル事業が、改...
サポートメンバー限定
ARR100億円超/成長率43%のWealthNavi。SBI提携解消...
読者限定
Vertical SaaSの大本命『Finatext』は何故、SIer...
サポートメンバー限定
世界シェア50%。医療の巨人エムスリーの勝ちパターンとM&A戦略
読者限定
10年で株価100倍・1兆円クラブ入り。工具のAmazon『モノタロウ...
サポートメンバー限定
ピンクマネーで売上3,000億円。圧倒的な資本力で築かれた異形のDMM...