海外売上比率50%超。アジアNo.1を目指すAnyMindの脅威的成長その中身

アジア全域でビジネスを行う高成長スタートアップの事業モデルを考察
もやし 2024.06.02
サポートメンバー限定

国内スタートアップの多くは日本国内の市場をターゲットにしており、グローバルで成功している企業は非常に限られます。

そんな中AnyMindは、日本人によって創業され、東南アジアで成功している数少ない企業です。16年にシンガボールで創業されると初年度から売上13億円で黒字化を達成。創業7年目の現在は売上が300億円を超え、世界15カ国・1,600名体制でビジネスを展開。

本日はグローバルスタートアップとして知られつつも、理解の難しいビジネスモデルと、それを支えるオペレーション力、非連続な武器になっているM&Aについて、考察してみたいと思います。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3704文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
プリクラシェア94%の独占企業フリューの、年間140%成長する第二の柱...
読者限定
映画やドラマを作る北欧EC『クラシコム』。粗利43%/営利15%の高収...
サポートメンバー限定
XTechによるエキサイト買収・再生の軌跡とオンライン診療軸の成長戦略...
読者限定
MIXIによるオーストラリア大型買収の狙いとM&Aで振り返るスポーツ事...
サポートメンバー限定
ダウンラウンド上場から株価6倍。国内シェア83%の独占企業INFORI...
読者限定
直近3年で売上7.4倍 18.6億円。オープンワークの新規事業が最高発...
サポートメンバー限定
1年で7社をM&A。連続買収/人材エージェント事業で急成長するクラウド...
読者限定
Instacartが生鮮ECで黒字化できた理由と、進むSaaS企業化